2012年05月30日

助屋 中野店 その4

「助屋 中野店」さんで「濃厚鶏塩つけめん」を頂いてきました。
あ、どうだったかな…メニューの名前が違ってたらゴメンナサイ。
5月一杯までの限定だそうです。

他にない感じのつけめんで美味しかったですよ。
濃厚なようでアッサリとメニューに書いてあったとおり、
まさしくそんな感じでした。
少しニンニクが入っているのも良いアクセントになってますし、
トッピングの岩海苔がとても良かったです。
ただ、鶏?って感じは薄い感じがしましたなー。

しかし以前と比べてコスパが良くていいですね。
大盛りは無料ですし、平日は小ご飯まで付けてくれます。
最近お腹が気になってきたので遠慮しましたけどね(笑)  


Posted by いぬお at 08:30Comments(0)そとご飯

2012年05月28日

モスで塩糀バーガー

近くのモスバーガーで
「塩糀バーガー 雅」を買ってきましたよ。
なんかテレビの企画なんですって?

相変わらず美味しそうに見えない写真ですが、
とても美味しかったですよー。
塩糀がどんなものかはわかりませんが、
ピリ辛のマイルドな味噌味のソースが
枝豆の食感も合わせて良い感じでした。
あまり今までにない和風な味がステキです。

たまにモスもいいですな。
あの太いポテトが好みです。  


Posted by いぬお at 08:30Comments(0)そとご飯

2012年05月26日

白馬リゾートホテル ラ・ネージュ東館

この前ちょっとした記念日があったので、
夕食を兼ねて白馬にある「ラ・ネージュ東館」
というホテルに行ってきました。

いやー、素敵です。
色々なペンションやホテルが並ぶ森の中、
一際雰囲気のある建物、
長野にもこんなホテルがあるんですね。
当日は結婚式もやっていました。

ロビーは豪華な洋館のようです!
一つ一つの調度品が素晴らしくて、
少し緊張しちゃうくらいです。
そこで紅茶とクッキーを頂きながら
チェックインしました。
フレーバーティーが美味しかったですよ。

そして部屋の中にはジャクージ!贅沢!
奮発した甲斐がありましたねー(笑)
ロビーと同じで部屋の調度品も
本当に素晴らしいものです。
こちらのホテルのコダワリが感じられます。
またそれぞれの部屋のコンセプトが違うようで、
何度来ても新鮮な気持ちで
訪れる事が出来るそうです。

そんなに家から遠くないですし、
ドライブ気分で来る事が出来るので、
また是非伺いたいホテルでした。

とりあえずまず倹約からですな…(笑)  


Posted by いぬお at 08:30Comments(2)

2012年05月24日

らーめん坊蔵 その7

長野市豊野町にある「らーめん坊蔵」さんで「ゆず塩つけめん」を頂いてきました。
この日は暑かったんでサッパリとしたものを食べたくてこのメニューを。
塩のつけめんって好きなのですけど、あまり見掛けないですね。

つけだれは酸味の少し効いたもので、
刻んだチャーシューやカマボコ?が沢山入っており美味しかったです。
ただ「ゆず」か?と言われればちょっと物足りなく思いました。

麺は少し太めの麺で食べ応えがありましたよ。
ボリュームもあって良かったです。

そろそろ暑くなってくると冷たい物が食べたくなりますが、
もう冷やし系のメニューをやってましたね。
暑がりな自分には嬉しいですなー。  


Posted by いぬお at 11:10Comments(0)そとご飯

2012年05月22日

だるま矢 その5

中野市にある「だるま矢」さんで「エビ塩ラーメン」を頂いてきました。
月~土曜の春限定メニューです。

細麺にアッサリとしたスープが美味しかったです。
炙ったチャーシューや刻んだ海苔、鰹の香るメンマなど、
それぞれ手が込んでいてイイですね。
ただ「エビ」塩を期待していると、少し物足りなく感じましたね。
この近辺で結構ガツンとしたエビ風味を出しているところがあるので、
つい比べてしまいました。
そうは言ってもベースの塩ラーメンがしっかりしているので、
これはこれで最後まで美味しく頂けましたよ。  


Posted by いぬお at 08:30Comments(0)そとご飯

2012年05月19日

オステリア白樺 その2

茅野市のビーナスライン沿いにある「オステリア白樺」さんで
「パスタのランチセット」を頂いてきました。
高原の森の中にあるので雰囲気がとてもいいです。
窓からの景色を見ていると時間を忘れそうですよ。
相変わらず写真は無いんですけど!(笑)

今回も以前と同じくカルボナーラを注文しました。
やっぱり抜群に美味しいです!
チーズがしっかりと濃厚でいて変にクリームっぽくないという、
これが好きなのですよー。
しかも以前の時よりパンチのある味になっていて、
聞くところによると濃いめの味に戻したそうです。
万人受けよりもこっちの方が私には好みですね。

他にサラダやパン、デザートにドリンクが付いて1890円でした。
パスタの種類によってはプラス料金が必要です。
パンもデザートも手作りで、
その上クオリティはそこらのお店より頭一つ抜けていると思います。
なのでこの値段はお得ですよー。  


Posted by いぬお at 08:30Comments(0)そとご飯

2012年05月17日

霧の駅

ビーナスラインにあるドライブイン「霧の駅」、
よくある古い感じのドライブインなんですけども、
年に数回訪れています。
しかも10年以上(笑)

なんでしょうねぇ、これといった特徴は無いのですが、
以前近くに住んでいたせいもあって、
ドライブついでにジャガバターでも食べに行く?
っていうのが定番のコースになっています。
塩かけ放題、でっかい缶に入ったバターつけ放題なのがステキなのです!

そして元気がある時は近くを散歩したりします。
景色が良くてイイところなんですなー。
そういやドライブインの近くによく馬が繋がれてるんですが、
この日はヤギが繋がれてましたよ。
どこから連れてきてるんだろう…

ということでビーナスラインに行った時に休憩がてらいかがでしょう?
ちょうど休みたいと思ったところにありますよ(笑)  


Posted by いぬお at 08:30Comments(2)

2012年05月15日

麺工房 いなせ その3

「麺工房 いなせ」さんで「ぶしもり」を頂いてきました。

コッテリとした魚介の香るつけダレはやっぱり美味しいです。
独特の丸っこい太麺も食べ応えがあっていいですね。

こちらのつけ麺は、ふとした時に食べたくなっちゃうんですよねー。
そしてその勢いで並盛りを注文してしまって、
夜にお腹の調子を悪くしてしまうという…(笑)
いい加減自分の許容量くらい把握しないとダメですね。  


Posted by いぬお at 08:30Comments(0)そとご飯

2012年05月12日

麺道 麒麟児 その3

「麺道 麒麟児」さんで「あごそば」を頂いてきました。

あごの出汁が効いたスープがとても美味しかったですよー。
そして低温で調理されたチャーシューも、食感が独特でいいですね。
かなり好きです。
他のワンタンやメンマといった具材も手間が掛かっており、
きっと丁寧に作られているんでしょうね。

この日は閉店間際に伺ったのですが、
私の後にもまだまだお客さんが入って来ていました。
人気があるのも頷けます。
色々他のメニューも食べてみたいですね。  


Posted by いぬお at 08:30Comments(0)そとご飯

2012年05月11日

さむー

こんな時間に更新しちゃいますよ。

いやー、なんだか寒いですね。
冬物とかみんなしまっちゃったもんで、
半袖ハーフパンツで震えております。
でもいいんです、暑がりですから!

しかし今年は寒さが長引きますねぇ。
と、また来年も「今年は~」なんて言ってるんでしょうな(笑)  


Posted by いぬお at 15:43Comments(0)日記